長尺シート工事のプロ

YHCは大阪府羽曳野市に位置し、大阪府を中心にマンションの大規模修繕工事を行っています。大規模から小規模まで幅広い建物で長尺シート工事が可能で、ビルやマンションに最適な施工プランをご提案します。

長尺シート工事


長尺シートは正式には防滑性ビニル床シートと呼ばれ、滑りにくく掃除が簡単で遮音効果もある床用シートです。耐摩耗性・耐候性に優れ、主にマンションやビルの通路、階段、ベランダなど細長い場所で使用されます。
クッション性があり、濡れても水はけが良く滑りにくいため、ヒールを履く女性にも優しい床面を提供します。また、防水性も高く、下層への水の浸み込みを防ぎます。施工後すぐに歩行が可能なため、利用者に負担をかけず、短期間で工事を完了できるメリットがあります。

長尺シート防水の工事


敷き詰めたシートに隙間があると、防水効果が損なわれます。当社には熟練の職人が在籍しており、複雑な場所でも安心して施工をお任せいただけます。階段など、高い技術が求められる部分もミリ単位で正確に仕上げ、防水性を最大限に引き出す施工をお約束します。

長尺シート施工工程

古いシートの撤去・ケレン清掃
古いシートや既存材料を撤去し、床の素地を出します。新設する際も、床の汚れを落とします。

下地補修
浮きやひび割れを補修し、モルタルで平らにします。

プライマー・ウレタン防水材の塗布
階段や廊下で長尺シートを張らない箇所の防水工事を行い、隙間からの雨水侵入を防ぎます。

シートの圧着
専用の接着剤を使い、シートを隅々まで貼り付け、専用ローラでしっかり圧着します。

シール充填 & ジョイントの溶接
巾木や側溝の端部をシーリング処理し、シートのジョイント部分を溶接して隙間を埋めます。バルコニーではドレン周辺もシーリングします。

このような場所で使用されています


「廊下や階段の掃除が大変」「足音がうるさい」「廊下の床にひび割れがある」といったお悩みをお持ちのマンションやビルのオーナー様、管理組合様に、長尺シートの施工をおすすめします。廊下や階段、屋上など、さまざまな場所で上質な仕上がりを実現できます。

共用部の美観や安全性を維持するために、大規模修繕工事の際に長尺シートの新設や貼り替えを検討するオーナー様が増加しています。雨漏り対策や床の劣化防止、騒音の解消などの実用的なメリットに加え、建物の資産価値向上や入居者の満足度向上にも寄与します。

その他の事業


当社はビルやマンションの大規模修繕工事に伴う長尺シート工事が主力ですが、その他にも多様な施工に対応可能です。塗装、防水、シーリング、下地補修、タイルなど、補修工事が必要な方はぜひご相談ください。長尺シート工事に関する各種施工はお任せください。

TOP